「掃除してもなかなか汚れが落ちない」
「水の流れが悪い」
など、トイレにはこのようなお悩みがつきもの。
トイレリフォームをして、いつもキレイな空間を維持しましょう。
お掃除を楽にしたいという方には自動洗浄機能付きのトイレ、水の流れが悪いという方にはタンクレストイレがオススメです。
タンクレストイレは、タンクに水を貯める必要がなく、省スペースのため、近年人気を集めています。
こだわりのポイントを抑えて、快適なトイレ空間を実現しましょう。
■タンク式トイレの特徴
1. 手洗い器が付いている
タンク式トイレは手洗い器がついているため、別途設置する必要はありません。
2. ウォシュレットのみの交換が可能
従来のタンク式タイプトイレなら、ウォシュレットが故障した際、簡単に新品と交換できます。
3. ウォシュレット以外も取り付け可能
ウォシュレットが不要の場合、暖房便座や普通便座も選択できます。
4. タンクレストイレよりも安い
製品にもよりますが、基本的にはタンクレストイレよりも安いです。
特にこだわりがない方は「安価だから」と、使い慣れたタンク式トイレを選ばれる方が多いです。
■タンクレストイレの特徴
1. 高いデザイン性
洗練されたデザイン性を持つため、オシャレな空間をつくり上げることができます。
2. スペースを有効活用できる
タンクがない分、空間を広く使うことができます。
インテリアにもこだわったトイレを作りたい方はタンクレストイレを選ぶべきでしょう。
3. 節水効果が高い
従来型トイレでの洗浄時には13リットルもの水量が必要となっていましたが、今では各メーカーのトイレも一回の水量が半分以下に抑えられます。
環境にも優しく水道代も抑えられて、お財布に優しいのが嬉しいところです。
4. 連続して洗浄が可能
タンクレストイレでは、タンクに水が溜まるのを待たずに、連続して水を流すことができます。
「水が弱まってちゃんと流れない」ということはありません。
5. お手入れが楽チン
便器・便座が一体型になっているため、継ぎ目がなくお手入れが簡単になります。
今までのタンク内のお手入れの苦労も、タンクレストイレでは無縁。
重曹や漂白剤でタンク内のカビ対策ををする必要もないので、常に清潔な空間を維持しやすくなります。